• 物件の探し方

    地域を絞る、効率の良い物件の探し方、宅建業者名簿から...

  • 物件調査

    建物の構造、床厚と壁厚、周辺環境調査、既存不適格物件...

  • 物件管理

    物件管理とは?、賃貸管理会社とは?、管理会社を選ぶ...

  • 賃貸人と賃借人

    賃貸人の義務、賃借人の義務、敷金とは?、礼金とは?...

  • 不動産競売

    不動産競売入門、競売の一連の流れ、競売物件のメリット...

  • 任意売却

    債務者が、借入金の支払ができなくなった場合、債権者は...

  • データー・統計

    国立社会保障・人口問題研究所から、都道府県別将来...

  • 法令・税金

    平成19年度税制改正により、減価償却制度に変更があり...

  • eBook

    頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法...

  • 世の中は、運にしても資力にしても能力にしても、不平等に...

  • ツール

    でも、あなたが考えていられる時間はほんのわずかです...

銀行ローン入門

一般的に不動産投資で資金調達をするとき、圧倒的に多く利用されているのが銀行です。
そこでこのページでは、銀行の融資について大まかにご説明します。

まず銀行は、融資の打診をしてきた顧客と、その融資対象の物件について調査し、融資の決定をします。
銀行の利益は金利です。融資した元本の返済と、その元本に対する金利の支払いにより、利益を出しています。
しかし、この利益は将来の未確定の利益なので、融資をする際に顧客の所有物を担保に入れてもらったり、連帯保証人をつけたりして、リスクを抑えようとします。もちろん、その担保の中には購入予定の物件も含まれます。
返済ができない状況になると、その物件を競売に流して換金するか、任意売却という方法で清算します。

銀行が融資の際にリスクを考えるのは当たり前で、融資を受ける個人の「属性」を考慮に入れ、融資をするかしないかの決定材料にすることがあります。
属性とはその人の職業や家族構成などで、例えば、定職についていない人には返済能力がないと考え、なかなか融資をしてもらえないということがあります。
これは銀行側も、なるべくその不動産を競売や任意売却で処理せずに、債務を全うして欲しいという思惑があるためです。

このように銀行は、人と物を見てリスクを計り、融資をするかしないか、いくら融資するかを決定します。
人の返済能力、物の換金力に対するリスクと、金利による利益を計りにかけるのです。